STAFF BLOGスタッフブログ

2024.03.06

【家はキッチンこだわろう】キッチンの最適解

埼玉県で高気密高断熱の注文住宅を建てる!!

「超」高性能 × 自然素材 の家づくり

HEAT20 G2レベル BELS 取得

ひのきで建てる家

withHOME Saitama 株式会社

「知って選ぼう!理想の注文住宅」建築営業の原田です。

このブログはこれから埼玉県で注文住宅を

建てたいと考えている方に

 

家づくりを失敗しないための知識を紹介

 するためのブログです。

 このブログが目に留まり、お会いできる日を想像しながら

 更新をしていきます!

—————————————————————————–

さて、本日は

「キッチン」の話です。

キッチンのポイント

キッチンの通路幅は広すぎても狭すぎても使いにくいです。

キッチンの使い方や家族構成に応じて最適な通路幅にするのが理想です。

キッチンの通路幅が重要な理由や、幅を決めるときの目安とポイント、後悔しないための注意点などをまとめました。

安全性の確保

「キッチンは火や刃物を使う場所であるため、安全性を確保する必要があります。

通路幅が狭いことで動作がとりにくくなったり視界が狭くなったりして、思いがけぬ事故や怪我が発生することもあります。

安全に作業するために、適切な通路幅を設けることが大切です」

家電や収納家具を使いやすくするため

キッチンの通路幅は調理家電や収納家具の使いやすさも左右します。

通路幅が狭いため、冷蔵庫やオーブンの扉の開閉がしにくいといった失敗談あったり。

また、通路幅が広すぎるために移動の歩数が多くなり、背面収納が使いにくくなってしまうケースもあります。

適切な通路幅にすることで、こういった問題を防ぐことができます。

キッチンの通路幅の最適解は何cm

ここからは、「キッチンスペシャリストハンドブック」に掲載されているデータをもとに、通路幅の最適解を紹介します。

1人で使うなら90cm

「キッチンで1人で作業をする場合の通路幅は90cm以上とされています。

作業空間は、人が正面を向いて立って調理をするだけなら30cm程度あれば可能ですが、実際には横を向いたり、しゃがんだり、調理する人の後ろを別の人が通ったりします。

例えばキッチン下部の収納を開ける際など、しゃがむ動作をするときには90cm程度の通路幅が必要になります。

また、実際には通路幅が80cm しか取れていないキッチンもよく見かけます。

しかし、理想的な幅は90cm以上ということを覚えておいていただければと思います」

2~3人で使うなら90120cm

23人でキッチンを使用する場合は、作業をしている人の後ろを別の人が通ることをイメージして通路幅を決めましょう。

常に複数人で調理するとしても、それぞれが持ち場の前に立ち、後ろを人が通れればよいので最低90cm120cm程度が最適解となります」

車椅子の人が使うなら150cm

「車椅子で作業をする場合は、車椅子の可動範囲を考慮して広めに通路幅を設計する必要があります。

一般的な車椅子が通行するには100cm、回転するには150cm程度の幅が必要です。

車椅子でも利用しやすいバリアフリーのキッチンにしたいときは、通路幅を150cm以上に設計するとよいでしょう」

また、松葉杖を使用している人がキッチンを使用する場合は、通路幅が120cmあると無理なく通行できます。

動作ごとに最適な通路幅

「動作ごとに必要な幅は異なるため、その人がキッチンをどのように使いたいかによって最適解は変わります。

冷蔵庫を開けるときにその前面に必要な幅は90100cm程度、トレイを持って歩くときの通路幅は80cm程度、食器棚を開けるとき、その前方に必要な空間は75cm程度です。

これらの数値を目安として、ちょうどよい通路幅を考えてみるとよいでしょう」

キッチンの通路幅で後悔しないための注意点

150cm以上の通路幅

「キッチンの通路幅は広ければ便利というわけではありません。

通路幅が150cmを超えると、移動するための歩数が多くなり使いにくいキッチンになってしまうおそれがあります。

シンク、コンロ、冷蔵庫、背面収納などキッチン内では移動しながら作業をするため、動線をなるべくコンパクトにすることも使いやすさのポイントです」

また、2列型(II列型)キッチンは特に注意が必要です。

「シンクとコンロが前後に分かれている2列型キッチンの場合、通路幅が広すぎるとかえって使い勝手が悪くなることもあります。

シンクで洗った食材をコンロに置いた鍋で調理するときなど、シンクからコンロへあまり歩かずに移動できることが理想です。

移動の歩数が多いと、移動の際に通路に水滴が垂れてしまい掃除が大変という声もあります。

キッチンのレイアウトと通路幅は実際の使い方をイメージして決めることをおすすめします」

家電製品の扉の寸法をチェック

「通路幅を決める際は、家電製品の扉を開けたときの寸法も考慮しましょう。

一般的には90100cmの通路幅があれば問題なく使用できますが、海外製のオーブンや食洗機などには大きなタイプも多いので事前にサイズをよく確認したほうがよいでしょう。

目安としては、かがんでオーブンの扉を開けてものを取り出すには最低100cmは必要です。食洗機はフロントオープンかスライドオープン(引き出し)かもチェックしましょう」 

家が完成してから家電を設置し、「想像より通路幅が狭い」と気付くケースも。購入したい家電が決まったら、扉の出幅まで寸法をチェックしましょう。

壁全面が収納の場合の通路幅

 

「キッチンの壁全面を収納にする場合や背の高いカップボードを設置する場合、通路幅が狭いと空間に圧迫感が生まれます。

ややゆとりのある通路幅を設計したほうが開放感のあるキッチンになります」

キッチンの圧迫感を減らしたい場合は、キッチン内に小窓を設けることも有効です。

使いやすいキッチンにするための通路幅のポイント

キッチン本体の実物を見て通路幅のイメージを掴む

「実際にショールームやモデルハウスを訪れてキッチンの実物を見ることで、通路幅やキッチンのレイアウトのイメージを掴むことができます。

図面だけでは分からない、空間の広さや開放感、実際の動線などを知ることができるのでおすすめです」

住まい全体のバランスを考えて設計する

「キッチンの通路幅や広さを決めるときは、ぜひ住まい全体に視野を広げて考えてみてください。

キッチンは住まいの一部分です。家全体の面積の何%をキッチンにあてられるのか、家族のライフスタイルや価値観に合わせて決めていく必要があります。

キッチンよりもリビングの広さを優先したい人もいれば、料理が好きなので広々としたキッチンにしたいと考える人もいると思います。

家族と話し合いながら、どんなキッチンにしたいかを決めていきましょう」

 

「キッチンの通路幅は広すぎても狭すぎてもいけません。

使いやすい通路幅を決めるために、まずはキッチンの中で誰がどのような動作をするのかを整理してみてください。

注文住宅の良いところは、使う人の特性に合わせてキッチンをつくることができることです。

実際の暮らしのイメージを明確にすることで、その家で暮らす人たちにとって使いやすい通路幅が見えてくると思います。

 

本日はキッチンの話を書きました。

キッチンの最適解でぜひ家づくりを

今後のブログを通じて、さらに内容を深堀して、

様々な、住宅にかかわることをご紹介していきたいと

思います。

家づくりはお施主様の希望によって正解は様々です。

その唯一無二の答えを導き出したいと思います。

ご質問やご相談がございましたら、下記までお気軽に

ご連絡ください。

harada@withdom-group.jp

スタジオでお会い出来ますことを楽しみにしております。

安全で快適に長くお住まいを一緒につくるために、

withHOME Saitamaは今後もサポートし続けます。

それが私たちwithHOME Saitamaの家づくりです。

HEAT20 G2 耐震等級3×制震装置

トリプル樹脂サッシ×熱交換型24時間換気

自然素材のひのき家

with HOME Saitama          

ウィズホーム埼玉            

埼玉県鶴ヶ島市冨士見210103

近隣エリア:坂戸市 川越市 ふじみ野市