注文住宅を建てる際に「キッチンだけは絶対に譲りたくない!」という方は多いのではないでしょうか。
キッチンでこだわる点はたくさんありますが、その中でも今回は、キッチンのレイアウトに焦点を当てて解説します。
レイアウトをたくさん紹介していくので、ぜひ自分にぴったりのキッチンを探しの参考にしてみてください。
目次
□キッチンの種類
キッチンは、コンロやシンクの並べ方の違いで、それぞれ名前が付けられています。
ここではI型、Ⅱ型、L型、U型、アイランド型について紹介していくので一緒に確認していきましょう。
まずはI型です。
I型キッチンはもっともスタンダードなキッチンで、シンク、ガスコンロなどが一列に並べられています。
間取りが狭くても導入できるので幅広いご家庭で採用されています。
ただ、横方向へ動く距離が長くなるので複数人での調理には向きません。
次はⅡ型です。
I型で一列になっていた調理台を、分離させて並行に並べた形になっています。
二列になったことで、複数人での作業のしやすさは格段にアップしました。
ただ、その分スペースが多く必要になるので間取りが不安なご家庭ではおすすめできません。
続いてはL型キッチンを紹介します。
I型で生じていた移動距離の無駄をL字にすることで解決しています。
ただ、食器棚は通路におかなければならないので、何も考えずに設計してあとから通れなくならないように注意しましょう。
さらにL型の拡張版としてU型キッチンがあります。
料理をするには十分すぎるくらいのスペースを確保できますが、U字の角がデットスペースになりやすいので活用方法を工夫する必要があります。
最後にアイランド型を説明します。
アイランドと聞いてもうすでに大体の形を想像している方もおられるかもしれません。
アイランドという名の通り、壁から完全に分離しています。
特徴は、複数人でも作業がしやすいこと、配膳が効率的に行えることなどがあります。
ただ、汚れやニオイが部屋に充満しやすかったり、来客の際にキッチンが丸見えになったりするなど、デメリットが多いこともこの形の特徴です。
□キッチンの設計は家事動線を意識しよう
先ほどまでキッチンの種類について解説してきましたが、結局「どれを選べばいいの?」と質問したくなるかもしれません。
そんな方におすすめしたい選び方は、先に家事動線を考えることです。
家事動線とは、家事をするときの人の動きのことをいいます。
例えば、「野菜を冷蔵庫から取り出して、包丁で切る」といった動きをスムーズにできる配置は、家事動線の優れたキッチンと言えるでしょう。
先に家事動線を考えてからキッチンのレイアウトを決めると、後々後悔することが少なくなります。
また、この方法は形から入るよりも圧倒的に効率良くキッチンの形を決められるのでおすすめです。
□まとめ
キッチンの種類について理解していただけましたか。
種類がたくさんあるので決めるのは大変に感じるかもしれませんが、家事動線を考えることは理想のキッチンを作るのに役立つでしょう。
もし、他にもキッチンに関するご相談がございましたら、福岡で注文住宅を専門に扱う当社に、ぜひお任せください。