間取りの後悔ポイントとは?福岡で注文住宅をご検討の方へご紹介!
2020.07.29
福岡にお住まいで注文住宅をご検討中の方はいらっしゃいませんか。
今回は注文住宅を建てるにあたって、最初の重要なプロセスである「間取り決め」に注目します。
間取りにおいて後悔しやすいポイントや、後悔を防ぐコツをご紹介しますので是非参考にしてください。
目次
□リビングの間取りにおける後悔ポイントとは?
住宅の中でもリビングは家族全員が過ごすスペースでもあるので、特に失敗を避けたいですよね。
そこで今回は、よくある間取りの後悔ポイントを「リビング」に注目してご紹介します。
1つ目は、収納が足りないことです。
今まで賃貸に住んでいた方は、賃貸は各部屋が比較的近く、あまり収納について考えることがなかったと思います。
しかし、戸建ての場合は部屋同士が離れているので、リビングにも収納がないと不便であることを押さえておきましょう。
間取りによって設けられる収納スペースの広さが変わってくるので、設計の段階から考慮しておくことをおすすめします。
2つ目は、ネットの接続環境が悪いことです。
リモートワークも増えてきているので、書斎にルーターを置いている方もいるでしょう。
しかし、書斎は構造上家の端に作ることが多いので、リビングでネットの接続が悪くなってしまいます。
現代は家電のスマート化も進んでいるので、家中に電波を飛ばせるようにリビングにルーターを設置することをおすすめします。
□間取りの後悔を防ぐコツとは?
間取りの後悔を防ぐコツを2つご紹介します。
1つ目は、賃貸や今の住まいにおける不満を調べることです。
現在の不満を解消するようなアイデアを加えると、機能性の強化につながります。
日々の些細な不満やこうなったら良いなという要望をリストアップしましょう。
例えばお風呂が狭いことや、洗濯物を干すまでの動線が不便であることが、生活する上での不満として挙げられます。
2つ目は、モデルハウスを活用することです。
間取りの失敗の原因は、イメージ違いやシミュレーション不足であることが多いです。
部屋の広さや通路の幅、窓の位置関係は図面を見るだけではよく分からないですよね。
検討している間取りと似ているモデルハウスに行けば、実際に間取りを体験できるのでより明確にイメージできるでしょう。
□まとめ
リビングでよくある間取りの後悔ポイントと、後悔を防ぐコツをご紹介しました。
自分で考えることも勿論大切ですが、過去にあった失敗を知っておくと具体的に考えやすいですよね。
これらの紹介した例を反面教師にして、後悔しない間取りを手に入れましょう。
よく読まれている記事POPULAR POST
福岡で注文住宅をお考えの方必見!価格の相場とは?
【福岡の方々へ】坪単価で比較する!注文住宅の費用の相場とは?
福岡で注文住宅をお考えの方必見!予算3000万円で建てれる家とは
福岡県の新築注文住宅(マイホーム計画)で注意すべき不動産仲介の闇【知識不足だと損します】
【福岡の方々へ】土地なしでも大丈夫!注文住宅の費用相場は?
【4つの質問で解説】失敗しない注文住宅会社の選び方
福岡で注文住宅を購入する方必見!注文住宅の相場をご紹介!
福岡で注文住宅を検討している方へ!二世帯住宅の間取りの種類をご紹介
注文住宅のキッチンの予算はいくら?福岡の専門家が詳しく解説!
憧れのビルトインガレージに!福岡の業者が実現にかかる費用を解説します!
福岡で注文住宅を平家にしたい人へ!間取りに関するポイントを紹介します!
福岡で注文住宅をお考えの方必見!福岡周辺の相場について紹介