福岡で注文住宅を購入する方へ!南向きの間取りについて解説します!
2020.05.07
「日光がよく当たるから家やマンションを買うときは南向きの物件を買うといい」と言ったことをよく耳にするのではないでしょうか。
しかし、実際に「南向きはそれほど大きな利点があるのかな?」と考えている方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、間取りは南向きがおすすめなのか、またその利点や欠点の解説をします。
目次
□南向きの間取りがおすすめの理由と注意点を解説します!
実際に南向きの間取りはおすすめです。
先ほども少し触れましたが、南向きだと日当たりが良くなります。
しかし注意すべきこともあるので、詳しく解説をします。
まず、南向きの間取りにしたからには、南向きの良さを最大限に生かす必要があり、その良さを無くすようなことをしないようにしましょう。
それでは実際にどのようなことに気をつけるといいのでしょうか。
まずは、駐車場です。
南に道路があるということは、車をお持ちの方は車が入ってくるのも南からになり、駐車場を南側につくる方がほとんどでしょう。
そうなると、間口の狭い物件の場合、日当たりの良い部分が駐車場になってしまうので南向きの良さを最大限に生かせません。
そのため、間口はできるだけ広い方がいいです。
また、周辺環境にも注意しましょう。
向かい側に高いビルやマンションが建っている場合、南向きの間取りであっても日当たりは悪くなってしまいます。
反対に、南側に高いビルやマンションがなければ十分に日当たりを確保できるでしょう。
□南向きの間取りの利点と欠点を解説!
*利点
利点は先ほどから何度か述べている通り日当たりが良くなることです。
では実際に日当たりが良くなるとどのような利点があるのでしょうか。
まず、大前提として、人間は日光が必要な生き物です。
日光があるから、体内時計が24時間で調整されています。
また、朝に太陽を浴びることでメラトニンというものが分泌され、健康的に過ごせます。
さらに、南向きのよく日当たりが良いところに洗濯物を干しておくと乾きやすくなるのも大きな利点でしょう。
*欠点
欠点の1つとして、夏は暑くなりすぎることがあるということです。
やはり日当たりが良い分暑くなってしまうのは仕方がないかもしれません。
また、勉強や仕事をする場合、明るくなりすぎることもあります。
南向きに勉強机や仕事机を置いている場合、太陽の光が強くて眩しいことがあり、集中できない場合があります。
しかし、これらの欠点を簡単にあるもので補えます。
それはカーテンです。
必要なときだけカーテンを閉めておけば問題ありません。
□まとめ
注文住宅において南向きの間取りがおすすめの理由とその注意点、また利点と欠点を解説しました。
注文住宅の方角でお悩みの方はぜひ参考にしてください。
また、福岡で注文住宅をお考えの方はぜひ当社までご気軽にご連絡ください。
よく読まれている記事POPULAR POST
福岡で注文住宅をお考えの方必見!価格の相場とは?
【福岡の方々へ】坪単価で比較する!注文住宅の費用の相場とは?
【4つの質問で解説】失敗しない注文住宅会社の選び方
注文住宅で絶対に失敗しない担当者の選び方!7つのポイントで解説
福岡で注文住宅を購入する方必見!注文住宅の相場をご紹介!
福岡で注文住宅をお考えの方必見!予算3000万円で建てれる家とは
【福岡の方々へ】土地なしでも大丈夫!注文住宅の費用相場は?
福岡にお住まいの方必見|注文住宅の費用の相場とは?
福岡で注文住宅をお考えの方必見!福岡周辺の相場について紹介
福岡の業者が徹底解説!注文住宅で費用を抑える方法とは?
おしゃれな間取りの注文住宅とは?福岡の業者が解説します!
断熱材はどれがいいの?福岡の住宅会社が種類とメリットについて解説していきます!