福岡で注文住宅を建てる!覚えておくべき予算オーバーへの対策とは?
2019.11.25
「注文住宅で理想のマイホームを建てたいと考えているが、費用のことが心配」
「貯金に余裕があるわけではないので、注文住宅を建てたら予算オーバーしそうで不安…」
福岡で注文住宅を建てようとお考えの方々、このようにお考えではないでしょうか?
理想の家づくりはしたいけれど、予算オーバーはしたくないという方は多いです。
注文住宅は設計の自由度が高い分、デザインに凝ると費用が高くなってしまうことがよくあります。
しかし、しっかりと対策しておくことで予算オーバーを防ぎ、自分好みの家づくりを実現できます。
この記事を読んで、予算オーバーへの対策方法を知っておきましょう!
目次
◻︎予算オーバーを防ぐには
*設備のグレードを見直す
同じ機能を持つ設備でも様々なタイプ・グレードがあり、それによって大きく値段が変わることがあります。
そのため、自分の生活に合わせて適切な設備のグレードに設定することで大幅に費用の削減ができます。
例えば、トイレを上下階に1つずつ設ける場合、よく使う1階のものだけ高品質で多機能なものにして、あまり使わない2階のトイレのグレードを下げることも有効です。
*間取りをシンプルにする
間取りが複雑になればなるほど、工事も複雑になってしまうため、費用も高くなってしまいます。
例えば、キッチンやバスルーム・トイレなどの水回りを遠い配置にしてしまうと、配水管工事により多くの費用がかかってしまうという失敗がよくあります。
また、部屋数を多くし過ぎるとそれに伴って壁の数が多くなるので、その分コストがかかります。
水回りを集中して配置したり、部屋数を必要最低限に抑えたりして、予算オーバーを防ぎましょう。
*仕上げ材を見直す
他の部分は譲れないけれど、壁や床などの仕上げ材の費用を削っても気にならないという方は多いです。
仕上げ材を見直すと、見た目の違いがあまりわからない上にコストカットも見込めます。
壁を全て塗り壁にしたいというこだわりがない方は、壁の仕上げ材をクロスにすることをおすすめします。
クロス材仕上げにすると、材料費のほか、工期も短く済むため人件費も削減できます。
◻︎まとめ
注文住宅を建てる際の予算オーバー対策について、ご理解を深められたでしょうか?
人生の中でも最も大きな買い物の一つになるので、住宅購入は慎重に行いたいものです。
自分の予算に合った家づくりを進めましょう!
当社では、施工過程での費用の無駄を最大限に省いて、適正価格にこだわった家づくりを行っております。
資料請求・電話相談も無料で行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
よく読まれている記事POPULAR POST
福岡で注文住宅をお考えの方必見!価格の相場とは?
【福岡の方々へ】坪単価で比較する!注文住宅の費用の相場とは?
注文住宅のキッチンの予算はいくら?福岡の専門家が詳しく解説!
福岡で注文住宅を購入する方必見!注文住宅の相場をご紹介!
【4つの質問で解説】失敗しない注文住宅会社の選び方
注文住宅で絶対に失敗しない担当者の選び方!7つのポイントで解説
【福岡の方々へ】土地なしでも大丈夫!注文住宅の費用相場は?
福岡で注文住宅をお考えの方必見!予算3000万円で建てれる家とは
福岡で注文住宅を検討している方へ!二世帯住宅の間取りの種類をご紹介
断熱材はどれがいいの?福岡の住宅会社が種類とメリットについて解説していきます!
憧れのビルトインガレージに!福岡の業者が実現にかかる費用を解説します!
【福岡に住みたい】注文住宅の平均予算や費用の内訳をご紹介します!