福岡で注文住宅を建てたい方へ!北向きの間取りについて紹介します!
2020.02.25
注文住宅を建てる際に気になる点として、方角をあげる方は結構いらっしゃいます。
一般的に南向きの家と聞くと日当たりが良いイメージがあるのではないでしょうか。
しかし、南とは反対の北向きの家にもメリットがたくさんあるのをご存知でしょうか?
今回は、北向きの間取りの家のメリットについて紹介します。
目次
□ロケーションを取り入れるなら北向きが良い?その理由とは
一般的に日当たりがあまり良くないと言われている北向きの間取りの家ですが、開口部の取り方やかの乱反射、光の落とし方によって適度な採光が可能です。
つまり、設計次第では生活する上で十分な日当たりは確保できます。
さらに、北向きの間取りの家に住む最大のメリットとして、ロケーションを取り入れるのに適しているという点があります。
北側に庭や景観を取り入れるという手法は、古くから日本家屋などに取り入れられている手法です。
また、南側の建物が低い場合、日差しが遮られにくく、より採光がしやすくなります。
他にも、土地の南北部分の長さが15メートル以上あると、その南側の物件が同じ高さでも日当たりを確保できます。
設計次第では日当たりも良く、景観も良い北向きの物件は設計次第で生活の質が高い空間になります。
□実は北向きの家はメンテナンス代が安い?
北向きの家は日当たりが良いといっても、それでも南向きの家の方が強い日差しが差し込むというのは事実です。
しかし、南向きの家には日差しが他の方角を向いている家よりも強いがゆえのデメリットもあります。
北向きの間取りの家は南向きの家に比べて日差しが弱いことから、外壁などが紫外線によるダメージを受けにくく、劣化しにくいと言われています。
南向きの家は日当たりが強い反面、北向きの家よりも外壁などが痛みやすいので、メンテナンスが必要になる時期が早く、費用が多くかかってしまいます。
外壁の塗り直しの場合、費用は足場を組む費用などを含めると80万から100万円の費用がかかります。
北向きの家の場合、このメンテナンスの回数が少なく済むのでかなりコスパが良いと言えるでしょう。
北向きの家のメリットとしてはこの修繕費用などが安いという点です。
□まとめ
今回は、北向きの間取りの家のメリットについて紹介しました。
住みたい場所が北向きというだけでデメリットというわけではなく、実際には設計次第でメリットもあるということも押さえておきましょう。
今回紹介した内容以外で注文住宅に関してご質問がある方や、福岡で注文住宅をご検討中の方は、お気軽にご相談ください。
よく読まれている記事POPULAR POST
福岡で注文住宅をお考えの方必見!価格の相場とは?
【福岡の方々へ】坪単価で比較する!注文住宅の費用の相場とは?
福岡県の新築注文住宅(マイホーム計画)で注意すべき不動産仲介の闇【知識不足だと損します】
【福岡の方々へ】土地なしでも大丈夫!注文住宅の費用相場は?
福岡で注文住宅をお考えの方必見!予算3000万円で建てれる家とは
【4つの質問で解説】失敗しない注文住宅会社の選び方
注文住宅で絶対に失敗しない担当者の選び方!7つのポイントで解説
おしゃれな間取りの注文住宅とは?福岡の業者が解説します!
断熱材はどれがいいの?福岡の住宅会社が種類とメリットについて解説していきます!
憧れのビルトインガレージに!福岡の業者が実現にかかる費用を解説します!
【福岡に住みたい】注文住宅の平均予算や費用の内訳をご紹介します!
福岡で注文住宅を購入する方必見!注文住宅の相場をご紹介!