福岡で注文住宅をお考えの方必見!間取りの要望の伝え方を紹介します
2020.03.12
注文住宅を購入するにあたって、ここだけは譲れないというこだわりがある方がいらっしゃると思います。
しかし、注文住宅の設計の段階で業者さんにどのように伝えたら良いかわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、注文住宅の間取りの要望の伝え方について紹介します。
目次
□注文住宅の間取りの要望を伝える必要性とは?
注文住宅を検討する方は、こだわりの詰まったマイホームに住みたいという方が多いでしょう。
しかし、打ち合わせの段階で要望を伝えようにもどう伝えたら良いかわからないという方も多くいらっしゃいます。
また、要望が多い場合、どれを優先したら良いかわからなくなることがあります。
その結果、打ち合わせでしっかりと要望が伝わらず、自分が理想としていた間取りとは程遠いものを提示されるという結果になる可能性があります。
これらの理由から、打ち合わせの段階で自分の要望をきちんと伝えることが大事だとわかります。
では、打ち合わせの際、どのように要望を伝えるのが良いのでしょうか?
ここからは、打ち合わせの時に間取りの要望を伝えるコツについて紹介します。
□注文住宅の打ち合わせの際に間取りの要望を伝えるコツとは?
*書面などを用いて要望を伝える
打ち合わせの際に口頭のみで要望を伝えてしまうと、業者さんが聞き逃してしまう可能性があります。
業者さんは基本的にはパソコンなどでメモを取りながら要望を聞いてくれますが、聞き逃しがないとも限りません。
要望を書面上に箇条書きして、補足説明を口頭ですると業者さんも聞き逃しなどをするリスクが減ります。
*優先順位を決める
先ほど説明したように要望をうまく伝えられない理由として、要望が多くうまくまとまらない場合があります。
その際に、それぞれの要望に優先順位をつけておくことで、理想のマイホームに近づけられます。
また、優先順位をつけた場合、優先順位の低い項目には費用をできるだけかけないといった工夫ができます。
優先順位を明確にすると判断に迷わなくなるといったメリットがあります。
□まとめ
今回は、注文住宅の間取りの要望の伝え方について紹介しました。
要望を伝えるにあたって不安なこともあるでしょう。
しかし、注文住宅は一生のうちでも大きな買い物なので、打ち合わせの際にきちんと要望を伝えましょう。
今回紹介した内容以外でご質問のある方や、福岡で注文住宅をご検討中の方は、お気軽にご相談ください。
よく読まれている記事POPULAR POST
福岡で注文住宅をお考えの方必見!価格の相場とは?
注文住宅のキッチンの予算はいくら?福岡の専門家が詳しく解説!
福岡で注文住宅を購入する方必見!注文住宅の相場をご紹介!
【福岡の方々へ】坪単価で比較する!注文住宅の費用の相場とは?
注文住宅で絶対に失敗しない担当者の選び方!7つのポイントで解説
福岡で注文住宅をお考えの方必見!予算3000万円で建てれる家とは
【福岡の方々へ】土地なしでも大丈夫!注文住宅の費用相場は?
断熱材はどれがいいの?福岡の住宅会社が種類とメリットについて解説していきます!
【4つの質問で解説】失敗しない注文住宅会社の選び方
福岡にお住まいの方へ!注文住宅で間取りを決める前に知っておきたい日当たり事情
福岡県の新築注文住宅(マイホーム計画)で注意すべき不動産仲介の闇【知識不足だと損します】
憧れのビルトインガレージに!福岡の業者が実現にかかる費用を解説します!