福岡で注文住宅をお考えの方必見!打ち合わせの流れについて解説します!
2020.05.15
「子供ができたから、そろそろ注文住宅で新居に引っ越したい。」
「でも、あまり注文住宅に詳しくないからどのような手順で進んでいくのかわからない。」
このようにお考えの方はいらっしゃいませんか。
そこで、注文住宅を建てる際の打ち合わせの流れについて詳しく説明します。
目次
□注文住宅の打ち合わせの流れをご紹介します!
注文住宅の打ち合わせの流れは主に4つの段階があります。
その順番は資金計画、間取り、仕上げ、支払いです。
それでは1つずつ解説します。
*注文住宅の4段階の打ち合わせを解説します!
初めに資金計画を立てます。
時期的には設計前に行われ、全部で3回ほど行われます。
期間はだいたい1週間から3週間です。
次にする必要があることは間取りの打ち合わせで、これも設計前に行われます。
回数は2回から5回ほど行われるでしょう。
期間はだいたい1週間から2ヶ月です。
しかし、間取りはこだわる部分でもあるので、なかなか決まらないといったこともあり、場合によっては10回程度、3ヶ月くらいかかることもあります。
次に仕上げの打ち合わせに入り、建築中に2回から4回ほど行われるでしょう。
期間としてはだいたい4ヶ月かかります。
また、住宅会社によっては間取りの打ち合わせのときに全て決めておいて、建築中にはしない場合もあります。
最後に支払いに関することを決めていきます。
時期的には完成前から完成後で、1回から2回ほど行われるでしょう。
期間はだいたい1週間から2週間です。
□契約前と契約後にする打ち合わせとは?
ここからは契約前と契約後に分けて、打ち合わせの内容を見ていきます。
*契約前の打ち合わせとは?
契約前の打ち合わせは、見積もりを作るための打ち合わせを行います。
そのため、打ち合わせでは詳細な部分まで決めることはあまりないでしょう。
*契約後の打ち合わせとは?
契約後には外装や内装に関することを細かく決めていきます。
具体的には間取り、窓やドア、内装材や建具などをどうするか決めていきます。
ここで、自分の理想とするマイホームの詳細を伝えていきましょう。
□まとめ
今回の記事では注文住宅の打ち合わせの流れをご紹介しました。
注文住宅の打ち合わせは主に4段階あり、その順番は資金計画、間取り、仕上げ、支払いです。
また、契約前と契約後にする打ち合わせの解説もしました。
それぞれの違いを把握しておきましょう。
福岡で注文住宅をお考えの方はご気軽に当社までご連絡ください。
よく読まれている記事POPULAR POST
福岡で注文住宅をお考えの方必見!価格の相場とは?
【福岡の方々へ】坪単価で比較する!注文住宅の費用の相場とは?
注文住宅のキッチンの予算はいくら?福岡の専門家が詳しく解説!
福岡で注文住宅を購入する方必見!注文住宅の相場をご紹介!
【4つの質問で解説】失敗しない注文住宅会社の選び方
注文住宅で絶対に失敗しない担当者の選び方!7つのポイントで解説
【福岡の方々へ】土地なしでも大丈夫!注文住宅の費用相場は?
福岡で注文住宅をお考えの方必見!予算3000万円で建てれる家とは
福岡で注文住宅を検討している方へ!二世帯住宅の間取りの種類をご紹介
断熱材はどれがいいの?福岡の住宅会社が種類とメリットについて解説していきます!
憧れのビルトインガレージに!福岡の業者が実現にかかる費用を解説します!
【福岡に住みたい】注文住宅の平均予算や費用の内訳をご紹介します!