福岡で注文住宅をお考えの方必見!住宅ローンの流れを徹底解説!
2020.07.17
福岡で注文住宅を建てたいとお考えの方はいらっしゃいませんか。
新居を建てるにあたって、気になるのは住宅ローンですよね。
そこで今回は、住宅ローンを利用する際の全体の流れを解説します。
目次
□住宅ローンの流れとは?
住宅ローンを利用して注文住宅を購入する場合は、いくつかのステップを踏みます。
最初に、予算を決定しましょう。
予算の基準にするべきことは、月々の返済金額です。
ローンの借入可能金額だけを参考にして決定してしまうと、毎月の返済が苦しくなるので注意しましょう。
続いて、土地を購入しましょう。
土地の条件や形状、周囲の環境によって、建築プランが実現できるか変わってきます。
土地より建築プランの方が柔軟に対応できるので、先に土地を探すことをおすすめします。
土地の価格の相場は、予算全体の25パーセント程度でしょう。
次に、建築プランを決定しましょう。
家族で希望の条件を決め、それをもとにプランナーの方と相談して決めます。
建築プランから全体の見積もりが出せたら、見積金額をもとに銀行から住宅ローンの事前審査を受けます。
多くの場合、手続きは不動産業者が代わりに対応してくれるので安心してください。
事前審査を通過したら、施工会社と工事請負契約を結びましょう。
ここから先は、ほとんどの場合建築プランは変更できないので、再度確認する必要があるでしょう。
そして契約を締結したら、次は本審査です。
事前審査が通っていれば、基本的に通過できるので特に心配する必要はありません。
本審査を通過できれば、ついに住宅ローンの契約を行います。
各種書類を提出し、署名と捺印を行えば、契約完了です。
ここで、土地と完成した住宅が住宅ローンの担保になります。
完成した住宅が担保に含まれるため、ローンは住宅が完成してから入金されることを押さえておきましょう。
□つなぎ融資とは?
住宅ローンは完成してから入金されることを紹介しました。
しかし、業者に対しては工事の進捗状況に応じて契約金額を支払う必要があります。
そのような時に、有効なのがつなぎ融資です。
つなぎ融資は、住宅ローンが入金されるまでに、一時的に支払いを行うために使われます。
住宅ローンが承認されていることが前提として行われるため、比較的簡単に手続きできることがメリットでしょう。
しかし、金利が高めに設定されているので注意が必要です。
そのため、できる限り借入額を抑えることをおすすめします。
□まとめ
住宅ローンを利用する際の全体の流れをご紹介しました。
注文住宅を購入する際には、ご参考頂ければ幸いです。
よく読まれている記事POPULAR POST
福岡で注文住宅をお考えの方必見!価格の相場とは?
【福岡の方々へ】坪単価で比較する!注文住宅の費用の相場とは?
【4つの質問で解説】失敗しない注文住宅会社の選び方
注文住宅で絶対に失敗しない担当者の選び方!7つのポイントで解説
福岡で注文住宅を購入する方必見!注文住宅の相場をご紹介!
福岡で注文住宅をお考えの方必見!予算3000万円で建てれる家とは
【福岡の方々へ】土地なしでも大丈夫!注文住宅の費用相場は?
福岡にお住まいの方必見|注文住宅の費用の相場とは?
福岡で注文住宅をお考えの方必見!福岡周辺の相場について紹介
福岡の業者が徹底解説!注文住宅で費用を抑える方法とは?
おしゃれな間取りの注文住宅とは?福岡の業者が解説します!
断熱材はどれがいいの?福岡の住宅会社が種類とメリットについて解説していきます!