注文住宅を購入する際の節約のポイントとは?福岡にお住まいの方必見
2019.07.10
「注文住宅の購入の際、節約できるポイントを知りたい」
「注文住宅を建てる際に、どのようにコストダウンを図ればいいのだろうか」
福岡にお住まいで、このように考えている方はいらっしゃいませんか。
日々の暮らしの中で、注文住宅購入の際のコストダウンの方法を知るのはなかなか難しいと思います。
そこで、この記事では、注文住宅購入の際の節約ポイントをご紹介致します。
目次
□内装の壁を取り払う
まず一つに、内装の壁を取り払うことで節約できます。
これは、壁の数が多ければ多いほど、その分、建設費用が高くなるためです。
また、小さなお子様がいる家庭なら、壁が沢山ある家よりも、むしろ壁を取り払って広くスペースを利用した家にした方が良いかもしれません。
なぜなら、家族がどこで何をしているのかが見えやすく、家族のコミュニケーションが取りやすくなるからです。
□床の面積を減らす
また、床の面積を減らすことにより節約できます。
建設費用というものは、(坪単価)×(床の面積)の値が大きいほど、高くなると考えられます。
したがって、床の面積が広ければ広いほど、その分、建設費用が掛かるのです。
注文住宅を建てる際は、建築プランの中で無駄に床の面積を取っている場所がないかチェックしてみると良いです。
□和室を無くす・和室の数を減らす
和室を無くす・和室の数を減らすことも節約に繋がります。
客間や寝室に利用できて便利な和室ですが、材料費の高い白木や塗り壁を使用するため、洋室を作るよりも建築費用がかかる傾向にあるのも事実です。
そのため、節約するためには、思い切って和室を無くす・和室の数を減らす決断もしても良いでしょう。
もしどうしても和室は残したいのなら、塗り壁をクロスにすることをおすすめします。
塗り壁は材料費も掛かりますが、左官職人さんへの人件費も掛かります。
これをクロスに変えることで、少しは和室に掛かる建築費用を抑えられるでしょう。
□まとめ
この記事では、主に内装部分でのコストカットを取り上げ、具体的には内装の壁を取り払う、床の面積を減らす、和室を無くす・和室の数を減らすという3点を行うことで節約する方法を紹介しました。
注文住宅購入の際の節約ポイントが分からない方にとって、この記事が参考になったなら幸いです。
また、もし福岡で注文住宅を建てようと検討している方や何か注文住宅で分からないことがある方がいれば、当社、ウィズホーム株式会社にお気軽にお問い合わせ下さい。
よく読まれている記事POPULAR POST
福岡で注文住宅をお考えの方必見!価格の相場とは?
注文住宅のキッチンの予算はいくら?福岡の専門家が詳しく解説!
【福岡の方々へ】坪単価で比較する!注文住宅の費用の相場とは?
福岡で注文住宅を購入する方必見!注文住宅の相場をご紹介!
【4つの質問で解説】失敗しない注文住宅会社の選び方
注文住宅で絶対に失敗しない担当者の選び方!7つのポイントで解説
福岡で注文住宅をお考えの方必見!予算3000万円で建てれる家とは
【福岡の方々へ】土地なしでも大丈夫!注文住宅の費用相場は?
福岡で注文住宅を検討している方へ!二世帯住宅の間取りの種類をご紹介
断熱材はどれがいいの?福岡の住宅会社が種類とメリットについて解説していきます!
憧れのビルトインガレージに!福岡の業者が実現にかかる費用を解説します!
子供部屋を将来的に仕切りたい!福岡で注文住宅を扱う業者が徹底解説!