注文住宅を購入する方必見!おすすめの間取りをご紹介!
2019.09.29
「福岡で注文住宅の購入を考えているけど、失敗せずに間取りを決められるかなあ」
「注文住宅の間取りを考えているが、どういうポイントに注意して決めていけばいいのだろう」
このようなことを考えたり、疑問に思ったりした方もいらっしゃるのではないでしょうか?
注文住宅は非常に金額の大きい買い物となりますので、一生物と言っても過言ではありません。
だからこそ、絶対に失敗はしたくありませんよね。
ここでは、そのような方のために、おすすめの間取りを特徴とともに紹介したいと思います。
□おすすめの間取り
*家事動線を考える
毎日する家事ができるだけ移動せずに行えたら、楽に効率良くできますよね。
例えば脱衣スペース、洗濯物を洗う場所、干す場所、収納する場所が近ければ多くの衣類を抱えて移動する距離も短くなります。
さらに、収納スペースの近くにアイロンかけたり、衣類をたたんだりできるスペースを設けることで、より移動の必要がなくなります。
このように、家事動線を考慮して間取りを決めていくと、より楽に生活できるようになります。
*対面キッチン
これは、正面に壁がなくリビングと対面できる形状になっているキッチンのことを指しています。
小さなお子様がいる家庭では、料理や洗い物中も目を離すことがなくなりますし、家族とのコミュニケーションも取れます。
開放的なので、より広く感じられ、狭苦しいキッチンが嫌だという方にもおすすめです。
*引き戸式ドア
ドアが開き戸の場合、開くスペースが必要なので、ドアが邪魔に感じることもあります。
また、開いた先に人がいることもよくあり、この状態で勢いよくドアを開くと怪我の原因になる恐れがあります。
このような危険性を取り除けるのが引き戸です。
引いた戸は、目に見えない部分に収納されるので邪魔になることもありません。
ただし、引き戸を設置する際には、引いた戸を収納するスペースが必要となるので、部屋の割り振りやドアの位置を決める時に注意しましょう。
□まとめ
・家事の時の移動を減らすために家事動線を考慮する。
・対面キッチンは、キッチンにいても家族とのコミュニケーションを取れる。
・引き戸式のドアだと開いたときに邪魔になることも人に戸が当たることもない。
以上が、注文住宅でのおすすめの間取りです。
福岡で注文住宅の間取りを決めるのに困っていた方には、ぜひこちらを参考にしていただければ幸いです。
何か分からないことがあれば、お気軽にお問い合わせください。
よく読まれている記事POPULAR POST
福岡にお住まいの方必見|注文住宅の費用の相場とは?
福岡で注文住宅をお考えの方必見!価格の相場とは?
福岡で注文住宅をお考えの方必見!予算3000万円で建てれる家とは
福岡で注文住宅を建てる!覚えておくべき予算オーバーへの対策とは?
【福岡の方々へ】坪単価で比較する!注文住宅の費用の相場とは?
福岡で注文住宅をお考えの方必見!福岡周辺の相場について紹介
【福岡の方々へ】土地なしでも大丈夫!注文住宅の費用相場は?
増税前?増税後?注文住宅を購入するタイミングとは?福岡県の業者が解説!
【福岡の方々へ】注文住宅を建てる際の予算の決め方とは?
【福岡に住みたい】注文住宅の平均予算や費用の内訳をご紹介します!
注文住宅の照明計画のポイント!福岡在住の方必見!
注文住宅のローンの組み方は?福岡の業者が一挙解説!