注文住宅をお考えの方必見!住宅ローンの流れを紹介
2019.06.10
「注文住宅を買いたいけどお金が…」
「住宅ローンの流れってどうなの」
このようなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?
確かに、住宅ローンについて知る機会は住宅を買うときくらいで、知らないことだらけでしょう。
しかし、この情報収集を怠ってしまうと後から痛い目を見てしまうかもしれません。
そこで、今回はそんな方たちのために住宅ローンの流れについてご紹介します。
目次
□住宅ローンの流れ
*事前審査
住宅ローンは基本二段階の審査が存在しています。
一段階目の審査が事前審査です。
この事前審査は住宅ローンの申し込みの前にする審査で、期間は3~4営業日ほどみてください。
最近では事前審査をインターネットで行っている銀行も存在します。
この事前審査では審査対象者の収入や職業を確認します。
しかし、こちらは基本的に自己申告です。
*本審査
事前審査を通過することができたら次に、本審査があります。
この審査では事前審査よりも詳細な情報が必要です。
そのため、さまざま書類の提出が必要になります。
下記が必要な書類です。
・売買契約書
・重要事項説明書
・建築確認済証
・登記事項証明書
・源泉徴収書
・住民税決定通知書または課税証明書
・印鑑証明書
・住民票
また、場合よっては上述の書類以外も必要になります。
このような書類を提出し、審査に通過することができれば、住宅ローンの契約を結ぶことができます。
□住宅ローンの注意点
*年齢と住宅ローン
住宅ローンは基本的に退職後には持ち越さないで、就労期間に返済していきます。
つまり、年齢が若いうちに住宅ローンを組むと比較的長期の住宅ローンを組むことができ、反対に40代以降になってくると長期の住宅ローンは難しくなるでしょう。
*限度額
住宅ローンを組む際に注意が必要なのが、限度額です。
住宅ローンの限度額は「就労可能年数×年収×居住費の割合」だといわれています。
そして、居住費の割合は収入の三分の一に抑えるのがベストです。
他にも会社の規模などにも左右されますが、一つの目安として使うことができます。
□まとめ
今回は住宅ローンの流れや注意点についてご紹介しました。
注文住宅を買うとなるとつきものなのが、住宅ローンです。
住宅ローンは長期にわたって返済していくもので、お金もかかります。
そのため、しっかりこのあたりの内容を確認しておき、後悔の無いようにしましょう。
このような住宅に関してお悩みをお持ちの方はぜひ私たちにご相談ください。
そのお悩みを解決するためのお手伝いをすることができます。
お待ちしております。
よく読まれている記事POPULAR POST
福岡で注文住宅をお考えの方必見!価格の相場とは?
【福岡の方々へ】坪単価で比較する!注文住宅の費用の相場とは?
福岡で注文住宅をお考えの方必見!予算3000万円で建てれる家とは
福岡県の新築注文住宅(マイホーム計画)で注意すべき不動産仲介の闇【知識不足だと損します】
【福岡の方々へ】土地なしでも大丈夫!注文住宅の費用相場は?
【4つの質問で解説】失敗しない注文住宅会社の選び方
福岡で注文住宅を購入する方必見!注文住宅の相場をご紹介!
福岡で注文住宅を検討している方へ!二世帯住宅の間取りの種類をご紹介
注文住宅のキッチンの予算はいくら?福岡の専門家が詳しく解説!
憧れのビルトインガレージに!福岡の業者が実現にかかる費用を解説します!
福岡で注文住宅を平家にしたい人へ!間取りに関するポイントを紹介します!
福岡で注文住宅をお考えの方必見!福岡周辺の相場について紹介