注文住宅をお考えの方へ|購入の際の打ち合わせの流れについて紹介
2019.05.17
「注文住宅を買いたいけど情報が足りない」
「どういった流れで買うの?」
このようなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?
確かに、注文住宅はお金や時間がかかるので、このようなお悩みを持つ方は大勢いらっしゃいます。
どのような流れで、何回打ち合わせをするのかわからないと不安になりますよね。
そこで、今回はそんな方たちのために注文住宅を購入した際の打ち合わせなどの流れについてご紹介します。
目次
□資金計画打ち合わせ
まず、打ち合わせの一つとして資金計画の打ち合わせが存在します。
この打ち合わせは基本、設計前や金消契約前に行われます。
こちらの打ち合わせは3回から4回程度行われ、期間としては1週間から3週間ほど必要です。
ただ、状況によっては打ち合わせの回数や期間が増えたり、延びたりすることもあります。
□間取りの打ち合わせ
次に間取りの打ち合わせがあります。
こちらは設計前から着工前に行われます。
打ち合わせの回数は2回から5回が目安です。
また、期間は人によりますが、1週間から2ヶ月が目安となります。
しかし、間取りは今後の生活を左右するとても重要な要素ですのでなかなか間取りが決まらない人も中にはいらっしゃいます。
そのため、この期間については長く見積もっておいた方がいいでしょう。
□仕上げの打ち合わせ
そして、建築中に行われる打ち合わせが仕上げの打ち合わせです。
基本的に建築中に行われるので期間としては4ヶ月程度です。
回数は2回から4回が目安です。
しかし、会社によっては間取りの打ち合わせの時点でこの仕上げの打ち合わせまで終わらせるところもあり、1回もない場合もあります。
□支払いの打ち合わせ
最後の打ち合わせが支払いの打ち合わせです。
この打ち合わせのタイミング注文住宅完成前から完成後で回数は1回から2回程度になります。
所要期間としましては1週間から2週間と短期間で終わります。
□打ち合わせの注意点
打ち合わせをしていく上での注意点は、しっかり相手と自分のイメージを一致させることです。
打ち合わせの段階で相手と自分のイメージにずれが生じてくると、自分の理想と違う住宅が出来上がってしまう可能性があります。
そのため、打ち合わせの際には相手と自分の認識を共有することに意識しましょう。
□まとめ
今回は注文住宅の打ち合わせについてご紹介しました。
注文住宅での打ち合わせでは相手とイメージを一致させることで自分好みの家にすることができるので、ここに重点を置くことをおすすめします。
福岡県で注文住宅をお考えの方はぜひ私たちにお任せください。
お待ちしております。
よく読まれている記事POPULAR POST
福岡で注文住宅をお考えの方必見!価格の相場とは?
【福岡の方々へ】坪単価で比較する!注文住宅の費用の相場とは?
注文住宅のキッチンの予算はいくら?福岡の専門家が詳しく解説!
福岡で注文住宅を購入する方必見!注文住宅の相場をご紹介!
【4つの質問で解説】失敗しない注文住宅会社の選び方
注文住宅で絶対に失敗しない担当者の選び方!7つのポイントで解説
【福岡の方々へ】土地なしでも大丈夫!注文住宅の費用相場は?
福岡で注文住宅をお考えの方必見!予算3000万円で建てれる家とは
福岡で注文住宅を検討している方へ!二世帯住宅の間取りの種類をご紹介
断熱材はどれがいいの?福岡の住宅会社が種類とメリットについて解説していきます!
憧れのビルトインガレージに!福岡の業者が実現にかかる費用を解説します!
【福岡に住みたい】注文住宅の平均予算や費用の内訳をご紹介します!