注文住宅の打ち合わせのコツって?福岡の専門家解説!
2020.02.14
「はじめての注文住宅の打ち合わせで不安がある」
「注文住宅の打ち合わせの内容と注意点はなに?」
「注文住宅の打ち合わせを早くするコツはあるの?」
はじめての注文住宅を理想のお家にさせたいですよね。
そのためには、希望の条件を担当の会社と入念に打ち合わせして決めなければなりません。
しかし打ち合わせは何回するのか、内容が分からずに不安になることも多いかと思います。
そこで今回は、注文住宅の「打ち合わせ」についてのコツや内容、注意点について解説していきます。
これを機に、スムーズな打ち合わせを実行しましょう。
目次
□注文住宅の打ち合わせの内容
打ち合わせには3段階があります。それは工事着工前、建設中、完成後になります。
それでは、個別具体的に解説していきます。
*工事着工前の打ち合わせ
・資金計画について
・希望の間取り相談
・内装、外装の設備や資材選び
*建設中の打ち合わせ
工事着工前と同じ図面通りかの確認や、希望通りに進んでいるかの確認。
*完成後の打ち合わせ
お家の最終確認と資金面についての確認(支払いなど)を行います。
それぞれで行うことが違うことを把握しておきましょう。
□注文住宅の打ち合わせのコツ
打ち合わせを行うのは、工務店やお近くのハウスメーカーになります。
建築士や設計士なども加わり打ち合わせをします。
*まず相手のこだわりを聞く
やり方として、注文住宅を多数取り扱ってきた専門家にこだわりを聞きましょう。
あなたが先に家のこだわりを話してしまうと、工務店は「それも可能です」と自信のないことでも応答する可能性があります。
自分のこだわりにあった施工はされるのか、構造材や造作材は使用されるのかを確認しましょう。
*イメージの共有を行う
自身の考える間取りと、会社が考える間取りに違いがあることは多いです。
必ず分からないことは絵に書いてもらったり、施工後の写真を見せてもらったりして確認しましょう。
お互いの認識にずれが生じたままの着工は後で修正ができません。
後から文句を言っても修正不可能な場合は、追加工事が取られることがあるので注意が必要です。
*打ち合わせをじっくり行う
打ち合わせを一日で終わらせるのは危険です。
一度に集中して行いたい気持ちは分かりますが、後から修正事項が出てきます。
すぐに決定せずにじっくりと行いましょう。
*他社のプランや見積もりの確認を行う
一度、取った見積書を、別の会社で見せるのも良いかと思います。
他社によって強みや施工方法は異なります。
また、コストカットができる可能性も高いです。
やはり一番大事なのは、住宅会社との良好な関係です。
信頼のできる住宅会社と取引をしましょう。
□まとめ
今回は注文住宅の「打ち合わせ」の内容とコツ、注意点について解説しました。
信頼のできる会社で自分の理想の家を実現させましょう。
また、当店では福岡県の注文住宅の知識が豊富なスタッフが、あなたのお悩みの解決をお手伝いします。
詳しく知りたい方は、当社までお気軽にお問い合わせください。
よく読まれている記事POPULAR POST
福岡で注文住宅をお考えの方必見!価格の相場とは?
【福岡の方々へ】坪単価で比較する!注文住宅の費用の相場とは?
注文住宅のキッチンの予算はいくら?福岡の専門家が詳しく解説!
福岡で注文住宅を購入する方必見!注文住宅の相場をご紹介!
【4つの質問で解説】失敗しない注文住宅会社の選び方
注文住宅で絶対に失敗しない担当者の選び方!7つのポイントで解説
【福岡の方々へ】土地なしでも大丈夫!注文住宅の費用相場は?
福岡で注文住宅をお考えの方必見!予算3000万円で建てれる家とは
福岡で注文住宅を検討している方へ!二世帯住宅の間取りの種類をご紹介
断熱材はどれがいいの?福岡の住宅会社が種類とメリットについて解説していきます!
憧れのビルトインガレージに!福岡の業者が実現にかかる費用を解説します!
【福岡に住みたい】注文住宅の平均予算や費用の内訳をご紹介します!