注文住宅のローンの組み方は?福岡の業者が一挙解説!
2019.11.06
注文住宅でお悩みの方はいらっしゃいませんか?
「注文住宅を建てたいけれど、ローンの組み方がわからない。」
「自分だけの一軒家を建てたい。」
「住宅ローンの審査期間ってどのくらい?」
このように思っている方もいらっしゃるかもしれません。
近年、地震や豪雨などの自然災害が頻発しており、建物に耐久性が求められている中、新築の住居を建てたり、リフォームしたりする人が増えています。
しかし、いざ新築の住居を建てると言っても、どうすれば良いのかわからない方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、福岡の方に向けて、住宅ローンの組み方についてご紹介します。
目次
□住宅ローンの組み方
住宅ローンの組み方は大きく分けて2つあります。
*つなぎ融資
一般的に、ローンを組む際は、買った土地や住居が担保となるため、買主が金融機関から融資を受け取るタイミングは物件の引渡し日以降になります。
しかし、注文住宅を建築する時は土地代や建設費に中間費が必要になる場合が多々あります。
そのような中間費が払えない方に向けて、資金を補うための融資がつなぎ融資です。
つなぎ融資は住宅ローンの審査に通っていることが条件であることが多く、他のローンに比べ簡単に手続きできます。
しかし、抵当権がないことから、金利は高めに設定されるため、借入期間をできるだけ短く済ませることが重要です。
*一本化で組む
住宅ローンを組む際は、土地のローンとバラバラにローンを組むことが多いです。
しかし、中には、土地のローンは通ったが、住居のローンが通らないと言ったケースがあります。
そのような危険を避けるために、土地と住宅のローンを一本化する方法があります。
土地と住宅のローンを一本化することで、ローンを組む際に融資を受ける手続きも簡単です。
ただし、ローンを一本化するとローンのスケジュールが厳しくなる場合が多いため、注意が必要です。
□まとめ
今回は、福岡の方に向けて、住宅ローンの組み方についてご紹介しました。
住宅ローンの組み方には、つなぎ投資で組む方法と一本化で組む方法があります。
「憧れの一軒家を建てたい」
「注文住宅についてもっと知りたい」
と思っている方は、注文住宅について考える良い機会かもしれません。
これを機に、注文住宅を検討してみてはいかがでしょうか?
当社では、快適で安全な住空間を実現するため、高断熱、高耐震の住宅建設を行っております。
注文住宅についてわからないことがあれば、お気軽にご連絡ください!
よく読まれている記事POPULAR POST
福岡で注文住宅をお考えの方必見!価格の相場とは?
【福岡の方々へ】坪単価で比較する!注文住宅の費用の相場とは?
注文住宅で絶対に失敗しない担当者の選び方!7つのポイントで解説
【4つの質問で解説】失敗しない注文住宅会社の選び方
福岡で注文住宅を購入する方必見!注文住宅の相場をご紹介!
福岡で注文住宅をお考えの方必見!予算3000万円で建てれる家とは
【福岡の方々へ】土地なしでも大丈夫!注文住宅の費用相場は?
断熱材はどれがいいの?福岡の住宅会社が種類とメリットについて解説していきます!
福岡で注文住宅をお考えの方必見!福岡周辺の相場について紹介
福岡の業者が徹底解説!注文住宅で費用を抑える方法とは?
おしゃれな間取りの注文住宅とは?福岡の業者が解説します!
福岡にお住まいの方必見|注文住宅の費用の相場とは?