バルコニーで外観が変わる!福岡で注文住宅をご検討中の方は必見です!
2020.07.07
注文住宅を建てる際に、バルコニーをつけようか迷っている方はいらっしゃいませんか。
また、中にはベランダやテラスとの違いが分からない方もいらっしゃると思います。
そこで今回は、バルコニーとは何かとバルコニーを使った家をおしゃれにする方法をご紹介します。
目次
□バルコニーとは
バルコニーやベランダ、テラスはいずれもよく似ているため、詳しい違いがわからないですよね。
ここでは、それぞれの違いと特徴をご紹介します。
まずは、バルコニーをご紹介します。
バルコニーとはマンションや住宅に設けられる、戸外に張り出された屋根のない空間です。
屋根がないため、非常に日当たりが良く、日光浴を楽しんだり、植物を育てたり、できますすね。
また、オーニングを設置することで、日中の日差しが強い日でも、バルコニーで快適に過ごせます。
次に、ベランダをご紹介します。
構造は、ほとんどバルコニーと変わりませんが、屋根がついている点が大きな違いです。
屋根があるため、小雨では洗濯物が濡れない点が嬉しいですね。
また、最近では小さな温室をベランダに設置し、ガーデニングを楽しむ文化がはやっています。
興味のある方は調べてみると良いでしょう。
最後に、テラスをご紹介します。
テラスは、住宅の1階に設置されている屋外空間で、バルコニーと同様に屋根がありません。
よく似たものにウッドデッキがあります。
ウッドデッキは室内の延長として捉えられているのに対し、テラスは庭の一部として認識されています。
□バルコニーの大きさを少し工夫するだけでおしゃれに見える
ここからは、バルコニーを使った住宅をおしゃれに見せる方法をご紹介します。
住宅をおしゃれに見せるには、バルコニーを少しだけ大きくしましょう。
バルコニーを大きくすることで、家の余分なラインを消せます。
まだ分かりにくい方のために具体例を紹介します。
2階建ての住宅を例に説明していきます。
家の正面は、屋根、窓、バルコニー、玄関扉という4つの部品が縦に並んでいます。
普通の住宅であれば、屋根と窓の間やバルコニーと玄関扉の間に、余白のラインがありますよね。
実は、この余白のラインが多いと、各部分が散らかった印象になり、逆に少ないと整った印象を与えられます。
バルコニーのサイズを少し大きくすることで、窓の位置が上がり、屋根との隙間が埋まります。
また、玄関扉とバルコニーの隙間も埋められます。
このように、バルコニーのサイズを大きくすることで、家の隙間を減らし、整った印象を与えられるのです。
注文住宅でバルコニーを設置される方は、大きめのバルコニーを作ってみましょう。
□まとめ
今回は、バルコニーについての解説とバルコニーを使った家をおしゃれにする方法をご紹介しました。
憧れの注文住宅だからこそ、理想のバルコニーを見つけてみてください。
よく読まれている記事POPULAR POST
福岡で注文住宅をお考えの方必見!価格の相場とは?
【福岡の方々へ】坪単価で比較する!注文住宅の費用の相場とは?
【4つの質問で解説】失敗しない注文住宅会社の選び方
注文住宅で絶対に失敗しない担当者の選び方!7つのポイントで解説
福岡で注文住宅を購入する方必見!注文住宅の相場をご紹介!
福岡で注文住宅をお考えの方必見!予算3000万円で建てれる家とは
【福岡の方々へ】土地なしでも大丈夫!注文住宅の費用相場は?
福岡にお住まいの方必見|注文住宅の費用の相場とは?
福岡で注文住宅をお考えの方必見!福岡周辺の相場について紹介
福岡の業者が徹底解説!注文住宅で費用を抑える方法とは?
おしゃれな間取りの注文住宅とは?福岡の業者が解説します!
断熱材はどれがいいの?福岡の住宅会社が種類とメリットについて解説していきます!