おしゃれな間取りの注文住宅とは?福岡の業者が解説します!
2020.08.10
注文住宅を建てるなら、おしゃれな家にしたいですよね。
外観や内装がポイントと思われがちですが、実は間取りもおしゃれさを構成する要素の1つです。
そこで今回は、おしゃれな間取りを福岡の業者が解説するので、是非ご参考にしてください。
目次
□おしゃれな間取りの例とは?
今回はおしゃれな間取りの中でもインパクトのある例を3つ紹介します。
1つ目は、リビング階段です。
階段は廊下にあるものだと思いませんか。
実はリビングに設置する事例も多くあり、階段が1種のおしゃれなインテリアになります。
階段の種類によっても印象が変わるので、是非気に入る階段を調べてみてください。
しかし、廊下に階段がある場合より光熱費がかさむことは押さえておきましょう。
特に温かい空気は上にいってしまうので、断熱性能を考える必要があります。
階段を上がった先に扉を付けることが、1つの対策方法として挙げられるでしょう。
2つ目は、吹き抜けです。
吹き抜けとは2階の床を作らずに、1階と連結させた間取りのことを指します。
おしゃれさに加え開放感があるので、リビングの一部や玄関に取り入れると効果的でしょう。
しかし、吹き抜けもリビング階段と同様、光熱費がかさむ原因になってしまいます。
天井にファンを取り付けたり、全体ではなく一部に取り入れたりして対策をしましょう。
3つ目は、スキップフロアです。
スキップフロアとは各階の高さをずらして中間階を作る間取りのことを指します。
縦の空間を有効利用できたり、目線に高低差が生まれることで実際より広く感じたりする効果があります。
また変わった間取りなので、毎日がワクワクするというメリットもあるでしょう。
スキップフロアも、家全体が1つの部屋のような状態になり光熱費がかさむので対策が必要です。
加えて段差が多いことは、高齢の方や小さな子供には向かないので注意しましょう。
□おしゃれにするためには床と壁の色のバランスが重要!
間取りを工夫してもなぜかおしゃれに感じないケースがあります。
そのような時にまず考えてみて欲しいのが、床と壁の色のバランスです。
バランスが取れていて調和していないと、いくら間取りをおしゃれに工夫しても違和感が生まれてしまいます。
色が部屋に馴染んでいるかに注意しながら、床と壁の色を選ぶようにしましょう。
□まとめ
注文住宅でできるおしゃれな間取りについてご紹介しました。
せっかく間取りにこだわったのになぜか違和感が生まれてしまうことがないよう、床や壁の色も合わせて慎重に考えていきましょう。
よく読まれている記事POPULAR POST
福岡で注文住宅をお考えの方必見!価格の相場とは?
【福岡の方々へ】坪単価で比較する!注文住宅の費用の相場とは?
注文住宅のキッチンの予算はいくら?福岡の専門家が詳しく解説!
福岡で注文住宅を購入する方必見!注文住宅の相場をご紹介!
【4つの質問で解説】失敗しない注文住宅会社の選び方
注文住宅で絶対に失敗しない担当者の選び方!7つのポイントで解説
【福岡の方々へ】土地なしでも大丈夫!注文住宅の費用相場は?
福岡で注文住宅をお考えの方必見!予算3000万円で建てれる家とは
福岡で注文住宅を検討している方へ!二世帯住宅の間取りの種類をご紹介
断熱材はどれがいいの?福岡の住宅会社が種類とメリットについて解説していきます!
憧れのビルトインガレージに!福岡の業者が実現にかかる費用を解説します!
【福岡に住みたい】注文住宅の平均予算や費用の内訳をご紹介します!