おしゃれな間取りには注意?福岡で注文住宅購入をお考えの方必見!
2019.08.03
「おしゃれな間取りを考えたけど、実際に住んでみるまで実用性がわからないのは不安だ。」
「間取りの知識がないけど、せっかくの注文住宅の購入で失敗したくない。」
福岡にお住まいで、このような悩みを抱えられている方は多いのではないでしょうか。
注文住宅の間取り決めは楽しく、わくわくする反面、知識がないとその後の生活に支障をきたしてしまうことも。
そこで、間取り決めに関する注意点をまとめました。
ぜひ参考にして、納得できる間取りを取り入れてください!
目次
□間取りの注意点について解説!
*生活の中心!水回りの間取りの注意点
水回りの配管工事は工事費用の中でも大きな割合を占めます。
そのため、水回りの配置はなるべくまとめると、引っ越し後の配管工事の費用を大幅に節約できます。
また、洗面所、トイレ、浴室などは一か所にまとめておくと利便性の面からも生活がしやすいです。
このように、水回りの配置での利便性の確保には目が行きやすいかと思います。
しかし、排水音まで意識するのはなかなか難しいのではないでしょうか?
ダイニングとトイレが隣り合っていると、食事中に排水音が気になったり、浴室と寝室が隣り合っているとシャワーの音で目が覚めてしまったりするかもしれません。
水の音というのは意外な注意点かもしれませんが、快適な生活には重要です。
*注文住宅ならではの悩み、コンセントの配置に注意!
生活同線や家電の配置などを想像して、コンセントの配置を決めましょう。
キッチンには家電が多いので、多めに配置するなど、実際の生活を思い浮かべ、今の生活と照らし合わせると想像しやすいです。
*おしゃれな間取りはほどほどにする
おしゃれな間取りを夢見て注文住宅を購入される方も多いかと思います。
しかし、生活に支障をきたすような配置では、心地よい生活を過ごすのは難しいかと思います。
例えば、天窓を取り入れたいとお考えの方も多いかと思います。
日光を多く取り入れることができ、おしゃれな雰囲気も演出できるので人気です。
しかし、掃除が難しいことや、北側の天窓になるとカビが生えやすいなどの難点もあります。
おしゃれな間取りだけを追い求めることがないように注意したいですね。
□その他の注意点
*風通しがよくなる窓の配置とは?
風通しがよく新鮮な空気を取り入れるには、一つの部屋に二つの窓があるとよいでしょう。
防犯上、大きな窓を設けることに抵抗がある方もいるかと思います。
その際は窓の通風用の窓にしてみると外から見えることはないので、プライバシーの面でも効果的です。
*収納スペースをしっかりと確保する
間取りを決める前に、今ある荷物の量を把握することをおすすめします。
おしゃれな間取りこだわりすぎて、荷物を入れる収納がない…なんてことになっては台無しですよね。
特にキッチンは食料品や家電などで収納が足りないということが起こりやすいので、注意が必要です。
□まとめ
間取りを自由に決められるというのは、注文住宅のだいごみですよね。
しかし、実際に住み始めると不便なところが出てくるという方は多いです。
実際に生活している姿を想像し、建築会社と相談しながら間取りを決めていきましょう!
よく読まれている記事POPULAR POST
福岡で注文住宅をお考えの方必見!価格の相場とは?
注文住宅のキッチンの予算はいくら?福岡の専門家が詳しく解説!
【福岡の方々へ】坪単価で比較する!注文住宅の費用の相場とは?
福岡で注文住宅を購入する方必見!注文住宅の相場をご紹介!
【4つの質問で解説】失敗しない注文住宅会社の選び方
注文住宅で絶対に失敗しない担当者の選び方!7つのポイントで解説
福岡で注文住宅をお考えの方必見!予算3000万円で建てれる家とは
【福岡の方々へ】土地なしでも大丈夫!注文住宅の費用相場は?
福岡で注文住宅を検討している方へ!二世帯住宅の間取りの種類をご紹介
断熱材はどれがいいの?福岡の住宅会社が種類とメリットについて解説していきます!
憧れのビルトインガレージに!福岡の業者が実現にかかる費用を解説します!
子供部屋を将来的に仕切りたい!福岡で注文住宅を扱う業者が徹底解説!