古賀市② U様邸 基礎完了
2019.07.27
こんにちは!福岡の工務店ウィズホームです! 本日は古賀市 U様邸の基礎が完了しました! 数日後には基礎上に土台を敷き、上棟の準備をしていきます。 下の写真はリビング部分の基礎です。 これまでは図面での打合せでしたが実際に基礎を見ていただくと だんだんお施主様も広さの感覚がつかめてきたのではないかと思います! あと少しで上棟です! 楽...(続きを読む)
宗像市① F様邸 中間検査のレポートです
2019.07.23
こんにちは。 福岡の工務店ウィズホームです! 上棟から約1週間、宗像市 F様邸で中間検査を行いましたので、その様子をレポートします。 家は基礎や、柱・梁など構造体と呼ばれる重要な部材で構成されています。 この大切な柱や、梁は完成してしまうと壁に覆われてしまい、どのように配置されているのか見た目ではわからなくなってしまいます。 さらに、地震に備えた制...(続きを読む)
福津市② I様邸 立上り打設
2019.07.23
こんにちは!福岡の工務店ウィズホームです! 本日は、福津市 I様邸 立上り打設の状況を紹介させて頂きます。 「打設」というのはコンクリートの流し込み作業の事です。 ↑基礎立ち上がり部分に型枠が設置されています。 ↑コンクリートを流し込む前の型枠の中はこの様な状況です。 何本か基礎の型枠よりも飛び出た金物があります。 こちらが「アンカーボルト」です...(続きを読む)
福津市③ M様邸 地鎮祭
2019.07.20
こんにちは!福岡の工務店ウィズホームです! 本日は福津市 M様邸の地鎮祭でした! お施主様と一緒に土地を清め、M様のご健康とご多幸 また、工事の安全を祈願させて頂きました。 【祝詞奏上】…神主さんが神前に工事の安全を願い祝詞を奏上します ●四方祓(しほうばらえ)…敷地の四隅と中央をお神酒と塩で清め土地の安全を願う ●乾杯(かん...(続きを読む)
福津市② I様邸 配筋検査
2019.07.19
こんにちは!福岡の工務店ウィズホームです! 本日は、福津市 I様邸 配筋検査の様子を紹介させて頂きます。 ↑黄色の糸が張られています。 基礎の通りを確認する為に糸を張り、歪みが無いかをチェックします。 ↑配置寸法の確認です。 敷地境界線からの離れ寸法を確認していきます。 ↑基礎の全景写真です。 外周部に型枠が設置...(続きを読む)
宗像市① F様邸 上棟しました!
2019.07.16
こんにちは。 福岡の工務店ウィズホームです! いよいよ上棟した、宗像市 F様邸の様子をレポートします。 注文住宅を建てられるお客様にとって、工事過程を見る中での一番の醍醐味ではないでしょうか。 地域によっては”棟上げ”や”建て方”と呼んだりしますが、ウィズホームでは”上棟”と呼んでおります。 上棟の日が近づくと、普段以上に天気予...(続きを読む)
古賀市② U様邸 配筋検査
2019.07.15
こんにちは!福岡の工務店ウィズホームです! 本日は古賀市 U様邸の配筋検査でした。 配筋とは基礎のコンクリート内部に埋め込んである鉄の棒のことです。 コンクリート自体は耐久性がかなり高いです。 しかし、引っ張りに弱いという特性があるためそれを補うために 鉄筋を埋め込みます。 コンクリートを流し込んでからは確認が出来ません。 ですから事前に、...(続きを読む)
福津市② I様邸 地鎮祭
2019.07.14
こんにちは!福岡の工務店ウィズホームです! 7月14日本日は福津市I様邸の地鎮祭を執り行いました! あいにく雨でしたが、雨降って地固まるという言葉がありますようにきっと地盤はより強固になるだろうと期待してます。 地鎮祭は神様を建築地にお招きする降神の儀から始まります。そして神様が降りた後に神様に対して祭司の目的を伝える祝詞奏上(のりとそうじょう)へと続いて参ります。工事の無事を祈...(続きを読む)