福津市② I様邸 地鎮祭
2019.07.14
こんにちは!福岡の工務店ウィズホームです!
7月14日本日は福津市I様邸の地鎮祭を執り行いました!
あいにく雨でしたが、雨降って地固まるという言葉がありますようにきっと地盤はより強固になるだろうと期待してます。
地鎮祭は神様を建築地にお招きする降神の儀から始まります。そして神様が降りた後に神様に対して祭司の目的を伝える祝詞奏上(のりとそうじょう)へと続いて参ります。工事の無事を祈願致します。今から工事が始まると思うと身が引き締まる思いになる瞬間です。
祝詞奏上が終わると、四方清め払いの儀に移ります。建築地の四つ角にお塩とお神酒を撒いて、土地を清めます。
最後に皆様で記念写真をパチリ!
本日は娘さん夫婦とお孫さんに参加頂きました。3世代が見守る中の大事な地鎮祭でした。
地鎮祭終了後は現地にて、建物配置の確認と土地の高さの最終確認を行います。地鎮祭時には基礎になる部分に縄を張ります。この時によく言われるのが、狭いとの一言です。特に2階建ての方はよく言われます。不思議と立体で見ると大きく見えますが、平面で見ると目の錯覚でどうしても狭く見えます。
配置確認終了後はお施主様ウィズホームスタッフ全員でご近所周りです。お施主様にとっても初めてのご近所様への挨拶回りですので少々緊張する瞬間でもあります。
これからどんどん建築が進んでまります。I様様様是非楽しみしていて下さい~!